運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1979-04-27 第87回国会 衆議院 外務委員会 第8号

その結果、日本といたしましては、日本政府の見解がILOの事務局によって評価されたという立場に立って撤回を行ったわけでありまして、その後の報告の中にも、日本政府が、一般原則に従えば日本消防はその特殊性及び機能に照らし警察の範疇に入るものと理解するという旨の発言を行いまして、これが公務委員会の報告書に明記されていることも事実でございます。

砂子田隆

1959-04-27 第31回国会 参議院 内閣委員会 第20号

私どもの考え方からいえば、共済組合法の一部改正という、そういうことをやるために、国家公務員法改正にまで手を伸ばすということについても、相当慎重な考慮を要するのではないか、つま国家公務委員方は公務員に対しましての基本法でありますので、そういう基本法が何か新しい制度を後から作ることによって、取りくずし的にこれがくずされていくというような考え方もできるのでありまして、この点についてはどんなふうにお考えになっておりますか

野本品吉

1957-02-13 第26回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

北山分科員 消防施設税の問題も、自治庁としてはいろいろ御心配のようでありますが、やはり消防財源が一消防施設税もそうでありますが、一般的に金を出せないでおるということは、今国家消防本部というものが国家公務委員会のもとにあって、いわばまま子扱いになっておるからというふうにも考えられるわけであります。

北山愛郎

1956-05-17 第24回国会 参議院 内閣委員会 第45号

しかし本来その公務委員制度調査会なるものは、これは非合法に機関であります。政府は一体はっきり法律に基いて設置しなればならない機関を、全然国会に諮らずに非合法な態度をもって公務委員制度調査会を、まあそういう設け方をしたのはいいとしても、そこで出した結論が今進行中の法律案考え方と全然正反対なものだということにはならない。

千葉信

1956-04-17 第24回国会 衆議院 内閣委員会 第36号

いろいろ警備の場合なんかについては国家公務委員会を通して警視庁にいろいろお願いするという迂回路を通るのではないか、その点は現在はどういうことになっておるか。今度また四月二十九日天皇誕生日が来るわけですが、そういう場合にはやはり神経を使われて警備態勢をしかなければならない、そういうときにはどういうふうにするか、全然そこに不便というものを感じないかどうかお尋ねしたい。

西村力弥

1954-04-20 第19回国会 参議院 文部・地方行政連合委員会 第1号

そういう法律作つて、今日の教育そのものを制限するというのは、非常に本末顛倒じやないか、そういう心配があるこういう立場で一体この適用がうまく行くのかというところに、非常に危険性があれば、教育公務委員警戒心を起して、教育作用そのものを停滞させるということになりかねるのではないか、こういう点を伺つておるのであります。

加瀬完

1953-12-04 第18回国会 参議院 経済安定委員会 第1号

公務委員給与ベースの引上げも、その引上率は御承知のようにそう大した率ではございませんし、これも先ほど申上げました全体の経済環境と政策を併せて今後物価に対する興影響を及ぼさないように進めて行かなければならないのではないかと思います。大体最近の状況をかいつまんで御説明いたしたのでございますが、御質問等がございますれば……。

松尾金蔵

1952-03-01 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第12号

そうしますれば、こういう計算で行かれると、全体の府県市町村の枠の中でそれだけこれは食い込んで行つて、その面から財政的な圧迫が来やしないかと思うのですが、そこで結論的にお尋ねいたしますが、国家公務委員給與ベースのアツプをやつた場合に、只今大蔵省計算しておるような予算單価の上げ方であつたのかどうか、まだ調査されていないのでしようか、その関係をお伺いしたい。

中田吉雄

1952-02-18 第13回国会 衆議院 予算委員会 第18号

岡野国務大臣にお尋ねしたいのですが、最近平衡交付金交付にあたりまして、しばしばわれわれ予算の上で、たとえば兒童の措置の費用だとか、その他地方公務委員給與に関する費用とかいうものが計上せられましても、地方財政交付金が一括して地方に出されるために、その目的のために使われないでおるという例がしばしばあるのでありますが、これに対して何とか目的通りに使うように督励するという方法をお考えになつておるかどうか

稻村順三

1950-11-25 第9回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

立花委員 片方茶わんがこわれたら、片方茶わんも割るというのですが、地方公務委員法によりますと、あらゆる労働者の権利が剥奪されております。これで完全に片方茶わんは割れてしまつておるわけです。具体的に申しまして、今後事務費において四十億の冗費の節約といわれておりますが、これで五%おけずりになる。

立花敏男

1950-05-02 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第45号

昭和二十五年五月二日(火曜日)    午前十時四十一分開会   ―――――――――――――   本日の会議に付した事件地方自治法の一部を改正する法律案  (内閣提出衆議院送付) ○継続調査承認要求の件 ○議員派遣要求の件 ○地方公務委員法案中より一般従業員  除外に関する請願(第四号) ○地方公務員法制定反対に関する請願  (第九三六号) ○地方議会事務局法制化に関する請  願(第五二九号)

会議録情報

1950-03-25 第7回国会 衆議院 本会議 第30号

一部を改正する法律案内閣提出)  第十四 国庫出納金等端数計算法案内閣提出)  第十五 退職議員に支給する退職手当支給財源に充てるための特別会計等からする一般会計への繰入及び納付に関する法律案内閣提出)  第十六 薪炭需給調整特別会計法廃止等に関する法律案内閣提出)     ――――――――――――― ○本日の会議に付した事件  地方自治委員任命につき同意を求めるの件  日程第一 国家公務委員

会議録情報

  • 1
  • 2